アバター画像

Spirit Of Place

  • 働き方改革
  • 2019.09.24|斎藤拓也

わたしたち関・空間設計には、「Spirit Of Place」という設計の理念があります。

岡設計から分社した1996年に、関名誉会長が掲げた理念です。

 

その後20年がたち、スタッフが入れ替わるなかで、当時を知るスタッフは1/3ほどとなりました。

私を含め、その後入社したスタッフは、その理念を理解しようと努めつつも、

実務での意識付けや理解度がバラバラで、普段の設計業務にどう反映するか、悩みも感じていました。

 

そこで、

分社独立20年を契機に、有志が中心となって、

改めて「私たちの設計理念」を考えることにしました。

 

数か月のあいだ、議論を交わすなかで、

・普段表立っては話さない設計に対する想いを共有する

・「これまでの活動」と「これからの活動」を考える

・設計に迷ったときに立ち戻る拠り所をつくる

といった機会となり、普段の設計業務の中でなかなか出来ない経験ができました。

 

写真1

 

色々悩んだ末に、私たちがたどり着いた考えは、「原点を再定義する」ことでした。

 

「Spirit Of Place」

その場所(Place)の持つ
歴史や風土、文化、人… 土地固有の精神(Spirit)を継承し、
対話を通じて、共感を呼ぶ建築を育み、
社会に貢献することです。

 

結果はシンプルなのですが、

言葉の持つ響き、意味、力、、、、1語1語を自分たちで考えるプロセスが貴重な経験となりました。

 

写真2

 

さらに、Spirit Of Place を具体的な設計手法に落とし込むために、

「12のことば」に整理しました。

 

設計業務をスタートする際や、途中途中に、

この「12のことば」を意識し、何ができるか、悩みながら設計に取り組んでいます。

 

今後少しずつ変わっていきながらも、

私たちの活動の羅針盤となってくれると思います。

 

———————————————————–

今、改めて12のコトバを見ると、

SDGsの17の目標と重なることが多いことに気づきます。

当然といえば当然かもしれませんが、

わたしたちの考える設計の先は、持続可能な開発目標とつながります。

 

SDGsに関する社内の取組みも始まっています。